学会発表(招待・口頭・ポスター)
【Contents】
招待講演・依頼講演 (2020-)
学会発表 (国際会議) (2021- )
学会発表 (招待講演・国際会議を除く) (2020- )
◎松本章一 2020年以前の業績:口頭発表リスト2013-2020
◎児島千恵 2020年以前の業績:旧児島研HP
招待講演・依頼講演
2023
「安定性と分解性を両立する熱応答型易解体性接着材料の開発」,松本章一,技術情報セミナー,株式会社技術情報協会,2023年1月17日【オンライン開催】
「ユニークなpH・温度応答性を示す樹状高分子の合成とDDSへの展開」,児島千恵,有機合成2月セミナー「有機合成のニュートレンド2023」,有機合成化学協会関西支部,大阪,2023年1月30日 http://www.soc-kansai.org/event/2023/2023feb.html
「易解体性接着と異種材料接合の課題解決へのアプローチ」,松本章一,SPE日本支部Zoom講演会,Japan Section of Society of Plastics Engineering Inc.,2023年2月9日【オンライン開催】
「ポリマー系バイオマテリアルの水和状態の評価法」,児島千恵,技術情報セミナー,株式会社技術情報協会,2023年3月7日【オンライン開催】https://www.gijutu.co.jp/doc/s_303132.htm
「耐熱透明材料,易解体性接着,異種材料接合,そしてその先へ」,松本章一,日本接着学会関西支部ロングラン講演会,大阪公立大学 I-siteなんば,2023年3月15日【ハイブリッド開催】
「高分子材料xドラッグデリバリーシステム ~デンドリマーナノ粒子を用いたDDS~」,児島千恵,大阪国際サイエンスクラブ 第 14 回 若手学識者との異分野交流会招待講演,2023年3月28日【ハイブリッド開催】https://www.isco.gr.jp/
「ビニル系耐熱透明ポリー材料の設計」,松本章一,高分子学会フォトニクスポリマー研究会,慶應義塾大学日吉キャンパス,2023年6月2日【オンライン開催】
「高分子とはなにか:高分子の未来を考える」,松本章一,第57回高分子の基礎と応用講座:わかりやすい高分子入門,高分子学会関西支部,2023年6月7-8日【オンライン開催】
「易解体性接着材料の設計と高機能化」,松本章一,2023年繊維学会年次大会招待講演,タワーホール船堀,東京,2023年6月14-16日【対面開催】
「高分子バイオマテリアルの水和挙動評価法と生体適合性」,児島千恵,『タンパク質の“容器、高分子材料”への吸着性評価と抑制・防止技術』,技術情報協会セミナー,2023年9月25日【オンライン開催】
「エポキシモノリスを用いた高性能ポリマー材料の開発」,松本章一,高分子学会第72回高分子討論会 招待講演,香川大学 幸町キャンパス,高松,2023年9月26-28日【対面開催】
「赤外分光法によるPEGおよびPEG修飾デンドリマーの水和状態の解析」,児島千恵,UVSOR/SPring-8 赤外ビームライン合同ユーザーズミーティング, 分子科学研究所,岡崎 2023年9月29日【ハイブリッド開催】
「五感のインターフェース機能」,松本章一,Future Trend in Polymer Science 2023 (FTiPS2023)「感性とテクノロジー:ゆらぐ感性を可視化する」,高分子学会関東支部・応用物理学会トータルバイオミメティクス研究会,工学院大学 新宿キャンパス1階アトリウム,東京,2023年11月14日【対面開催】
「接着性と解体性を両立する易解体性接着材料の開発」,松本章一,高分子学会接着と塗装研究会・日本接着学会2023合同講座「粘接着の新技術・新製品」,東京理科大学13号館(森戸記念館)第一フォーラム,2023年12月22日【対面開催】
2022
「高分子とはなにか:高分子の現在・過去・未来を考える」,松本章一,第56回高分子の基礎と応用講座:わかりやすい高分子入門,高分子学会関西支部、2022年6月9-10日【オンライン開催】
「化学反応に誘起されるガラス化、相分離、および反応加速」,鈴木祥仁,大阪公立大学第132回テクノラボツアー「新材料・新物質の創生を可能にする応用化学研究」,大阪公立大学産官学共同研究会・大阪公立大学工学研究科主催,2022年 8月1日【オンライン開催】
「分解して剥がせる接着剤」,松本章一,日本化学会秋季事業第12回CSJ化学フェスタ2022,セッション名:「地球を救えるか?分解して元に戻る高分子」,タワーホール船堀,東京,2022年10月18-20日、講演番号 E2-06,講演要旨集
「様々な末端構造をもつ水圏デンドリマーの水和挙動とDDS機能との相関」,児島千恵,日本化学会秋季事業第12回CSJ化学フェスタ2022,セッション名:文科省科研費新学術領域研究「水圏機能材料:環境に調和・応答するマテリアル構築学の創成」 特別企画(2):水の理解による材料機能の創製,タワーホール船堀,東京,2022年10月18-20日、講演番号 A3-06,講演要旨集
「人間の五感と情報伝達」,松本章一,ナーシングトラスト研修,大阪,2022年10月21日
「様々な末端官能基を持つデンドリマーを⽤いたDDS」,児島千恵,2022年度 東北大学金属材料研究所共同研究ワークショップ,仙台,2022年10月26日
「易解体性接着の難題に挑む:使用安定性と迅速解体の両立は可能か」,松本章一,日本接着学会接着界面科学研究会PartⅧ第3回接着界面科学シンポジウム(キーノート講演),積水化学工業株式会社京都研修センター大セミナー室,京都,2022年11月18日,講演要旨集【ハイブリッド開催】
「接着接合の難題に挑む:易解体性接着から異種材料接合まで」,松本章一,ファインケミカルズ研究会,KKRホテル大阪, 大阪,2022年12月7日
2021
「共連続ネットワークポリマーCNPの開発と応用」,松本章一,第170回ラドテック研究会講演会,2021年4月16日【オンライン開催】
「重合に誘起されるガラス化とトロムスドルフ効果」,鈴木祥仁,東京大学物性研究所短期研究会,ガラスおよび関連する複雑系の最先端研究(セッション 7:高分子・医薬品・生物),2021年5月10-12日【オンライン開催】
“Phase Separation during Bulk Polymerization of Methyl Methacrylate”,鈴木 祥仁,PJ-ゼオン賞受賞講演,講演番号 2J14AL,第70回高分子学会年次大会,2021年5月26-28日【オンライン開催】
「今求められるポリマー材料設計:研究事例の過去・現在・未来」,松本章一,近畿大学工学部化学生命工学科オンライン講演会,2021年6月4日【オンライン開催】
「接着接合難題へのアプローチ:易解体性接着から異種材料接着まで」,松本章一,接着・接合技術コンソーシアム第11回企業ワークショップ,国立研究開発法人産業技術総合研究所,2021年6月9日【オンライン開催】
「高分子とはなにか」,松本章一,第55回高分子の基礎と応用講座:わかりやすい高分子入門,高分子学会関西支部,2021年6月10-11日,テキスト pp. 1-12【オンライン開催】
「高分子ダイナミクスの空間的・時間的不均一性の解析」,鈴木 祥仁,日本接着学会2021年度奨励賞受賞講演,第59回日本接着学会年次大会,2021年6月24-25日【オンライン開催】
「現代社会と物質・化学」,松本章一,令和3年度大阪府立大学教員免許状更新講習,大阪府立大学,堺,2021年8月16日【開催中止】
「機能性高分子を利用した生体組織透明化とT細胞へのデリバリーシステム」,児島千恵,第3回大阪府立大学創薬シンポジウム,2012年9月7日【オンライン開催】
「高分子とは何か:未来社会に貢献する高分子のかたち」,松本章一,兵庫県立宝塚北高等学校、ZOOM模擬授業、2021年10月13日【オンライン開催】
「エポキシモノリスを用いる異種材料接合」,松本章一,関西接着ワークショップ2021年度第2回研究会「異種材料をくっつける」, 日本接着学会関西支部,2021年10月17日【オンライン開催】
「エポキシモノリス多孔材料の開発と機能化」,松本章一,第70回ネットワークポリマー講演討論会,合成樹脂工業協会,関西大学千里山キャンパス100周年記念会館,吹田,2021年11月8-10日,第43回学術奨励賞受賞講演【ハイブリッド開催】,講演番号 受賞01,講演要旨集, pp. 95-96.
「エポキシモノリスを用いる高機能ポリマー材料設計」,松本章一,名古屋大大学院工学研究科有機・高分子化学専攻講演会,名古屋,2021年12月10日【ハイブリッド開催】
「未来の高分子について考えよう」,松本章一,大阪府立泉北高等学校、オンライン大学訪問研修2021、2021年12月16日【オンライン開催】
2020
「樹状高分子を用いたリンパ節へのデリバリーシステム」,児島千恵,招待講演,BioMedical Forum 2020「バイオインターフェース先端マテリアルの創生」第10回シンポジウム/第8回バイオ・メディカル・フォーラム,大阪市立大学杉本キャンパス工学部大講義室,大阪,2020年2月6日
”Phase Separation during Bulk Polymerization of Methyl Methacrylate”,鈴木 祥仁,PJ-ゼオン賞受賞講演,講演番号 2F08AL,第69回高分子学会年次大会,福岡国際会議場,福岡,2020年5月27-29日【開催中止・講演予稿集発行済み】
「高分子とはなにか」,松本章一,第55回高分子の基礎と応用講座:わかりやすい高分子入門,高分子学会関西支部,日本ペイントホールディングス本社ホール,大阪,2020年6月11-12日【開催中止】
”Polymerization Induced Phase Separation at the Onset of Trommsdorff Effect”, Y. Suzuki,講演番号 1ESA19ILY,第69回高分子討論会招待講演 (日韓ジョイントセッション/Japan-Korea Joint Session),高分子学会,岩手大学,盛岡,2019年9月16-18日【オンライン開催】
「異種材料接着(モノリス接合)と易解体性接着(熱分解性ポリマー)の融合を目指して」,松本章一,日本接着学会次世代接着材料研究会PartⅦ第8回例会,2020年10月5日【オンライン開催】(大阪産業技術研究所森之宮センター4階小講堂,大阪,2020年3月30日延期分)
「高分子化学」,松本章一,日本接着学会「基本を深く学ぶ接着基礎講座」第1回講座,2020年11月17日【オンライン開催】
「新規機能性樹脂(易分解性ポリマー材料)」,松本章一,MOBIO常設展示企画展 パネル展示・ビデオ紹介, MOBIO常設展示場2階, 東大阪, 2020年12月2日-2021年1月28日
学会発表 (国際会議)
2023
ACS Spring 2023, American Chemical Society, Indianapolis, March 26-30, 2023 [Hybrid-type Symposium]
Polymerization-Induced Vitrification, Kinetic Heterogenization, and Reaction Acceleration during Bulk Polymerization of Methyl Methacrylate, Y. Suzuki, A. Matsumoto, Abstract (Paper ID: 3816448)
IUMRS-International Conference on Advanced Materials & 11th International Conference on Materials for Advanced Technologies (IUMRS-ICAM&ICMAT2023), Singapore, Singapore, June 26-30, 2023
Applications of Various Surface-engineered Dendrimers for DDS, C. Kojima, Abstract (A-2372, Oral presentation)
The 13th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2023), The Society of Polymer Science, Japan, July 18-21, 2023
Stretching and Compression Deformation Mechanism of Epoxy Monolith and Co-continuous Network Polymers, K. Aragishi, R. Tominaga, Y. Suzuki, A. Matsumoto (Poster presentation, ID #100662)
9th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems (9IDMRCS), Makuhari Messe, Chiba, Japan, August 12-18, 2023
Dynamics, Amorphous Structure, and Chemical Reaction Kinetics at the Vicinity of Polymerization-Induced Vitrification, Y. Suzuki, A. Matsumoto (Oral presentation)
14th European Adhesion Conference & 7th World Congress on Adhesion and Related Phenomena (EURADH/WCARP 2023), Garmisch-Partenkirchen, Germany, September 10-13, 2023
Polymerization-Induced Heterogenization, Phase Separation, and Reaction Acceleration at the Vicinity of Vitrification upon Curing of Thermoplastic Resins, Y. Suzuki, A. Matsumoto, Abstract (Paper ID: 43359)
2021
Online IDS 2021 Workshop, International Dielectric Society, September 6-9, 2021 [On-line Symposium]
Dielectric Relaxation and Glassy Dynamics in Poly(diisopropyl fumarate) and Its Copolymers, K. Fukao, K. Miyata, J. Yoshioka, Y. Suzuki, A. Matsumoto, Abstract
The 8th Asian Biomaterials Congress, Japan, November 29-30, 2021 [On-line Symposium]
In vivo Behaviors of Differently Hydrated PEGylated Dendrimers, C. Kojima, A. Tsujimoto, J. Yao, S. Morita, M. Tanaka, A. Matsumoto (AO-1H06)
MRM2021 Materials Research Meeting, MRS Japan, Yokohama, Japan, December 13-17, 2021 [Hybrid-type Symposium]
Delivery into T Cells Using Anionic Terminal Dendrimers with Hydrophobic Amino Acids, H. Shiba, M. Nishio, T. Hirose, A. Matsumoto, C. Kojima (G1-PR11-16, G1-PV22-16)
32nd 2021 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science (MHS2021): From Micro & Nano Scale Systems to Robotics & Mechatronics Systems, Japan, December 5-8, 2021 [On-line Symposium]
Polymer Surface Characterization by Air-Jet Mediated Wet/Dry Transitions, N. Tanaka, A. Sato, N. Fujita, A. Han, R. Katayama, A. Matsumoto, C. Kojima, N. Hiromitsu, Y. Haruzono, Y. Tanaka (Session MP1-2, Organized Session 3: Functional Interfaces and Hydro-Electrochemical Mechatronics)
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (Pacifichem 2021), Honolulu, Hawaii, USA, December 16-21, 2021 [On-line Symposium]
Polymerization Induced Phase Separation at the Onset of Trommsdorff Effect, Y. Suzuki, K. Fukao, and A. Matsumoto (Session#284, Polymerization Kinetics and Mechanisms: The Pathway to Improved Products and Processes)
Synthesis of High-strength Co-continuous Network Polymers Using Epoxy Monolith, R. Tominaga, Y. Nishimura, Y. Suzuki, and A. Matsumoto (Session#280, Tough and Toughened Polymers) [Poster Presentation]
Trommsdorff Effect and Phase Separation during Bulk Polymerization of Methyl Methacrylate, Butyl Methacrylate, and Styrene, E. Kato, Y. Suzuki, and A. Matsumoto (Session#284, Polymerization Kinetics and Mechanisms: The Pathway to Improved Products and Processes) [Poster Presentation]
学会発表 (招待講演・国際会議を除く)
2023
第10回大阪公立大学バイオ・メディカル・フォーラム,大阪公立大学中百舌鳥キャンパス,堺,2023年1月31日
様々な構造のポリエチレングリコール修飾デンドリマーの合成と体内動態,姚 俊捷,何 浩,辻本絢子,松本章一,児島千恵,講演番号 P4,講演要旨集(ポスター発表)
種々のリン脂質模倣高分子ゲルの作製と組織透明化への応用,出井菜々子,松本章一,児島千恵,講演番号 P10,講演要旨集(ポスター発表)
日本バイオマテリアル学会関西ブロック 第17回若手研究発表会,大阪公立大学中百舌鳥キャンパス,堺,2023年3月4日
フェニルアラニン結合数の異なる様々なカルボキシル基末端デンドリマーの免疫細胞への取り込み挙動,司馬寛也,廣瀬知郁,傅 云深,道上雅孝,藤井郁雄,中瀬生彦,松本章一,児島千恵,講演番号 P-9,講演要旨集(ポスター発表)
第72回高分子学会年次大会,Gメッセ群馬,高崎,2023年5月24-26日
重合に誘起されるガラス化近傍での不均一性、相分離および反応加速,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 2C20,講演要旨集
フェニルアラニンを結合したポリエチレンイミンの合成とpH・温度応答性,児島 千恵,傅 云深,講演番号 2F28,講演要旨集
BOC基保護ポリメタクリル酸2-ヒドロキシエチルブラシの作製と特性評価,松並杏友加,森藤日菜,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 2Pb102,講演要旨集(ポスター発表)[松並杏友加 優秀ポスター賞受賞,ポスター発表819件から59件表彰]
剛直鎖ポリフマル酸エステルの凝集構造形成,石丸諒太郎,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 2Pf014,講演要旨集(ポスター発表)
フェニルアラニンを有する様々なカルボキシル基末端デンドリマーを用いた免疫細胞への薬物デリバリー,司馬寛也,廣瀬知郁,道上雅孝,藤井郁雄,中瀬生彦,松本章一,児島千恵,講演番号 3Pa103,講演要旨集
PEG結合数が異なるPEG修飾デンドリマーの合成と腫瘍集積性,姚 俊捷,辻本絢子,何 浩,松本章一,児島千恵,講演番号 3Pa105,講演要旨集(ポスター発表)
第61回日本接着学会年次大会,東京たま未来メッセ,八王子,2023年6月22-23日
BOC基含有ポリマーを用いた熱応答型の易解体性エポキシ接着材料の設計,一藁海都,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 C-13,講演要旨集
エポキシモノリスシートを用いた接着手法の開発,加茂芳幸,松本章一,講演番号 C-16,講演要旨集
第69回高分子研究発表会(神戸),高分子学会関西支部,神戸,2023年7月14日
メチレンスペーサーを持たないポリクロトン酸エステルの緩和挙動,岩上幸祐,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 D-4,講演要旨集
様々な構造のアニオン性末端をもつ刺激応答性分岐ポリマーの合成,傅 云深,児島千恵,講演番号 E-3,講演要旨集
構造が異なるポリエチレングリコール修飾デンドリマーの水和状態の解析,何 浩,辻本絢子,姚 俊捷,松本章一,児島千恵,講演番号 Pa-69,講演要旨集(ポスター発表)
BOC基保護ポリメタクリル酸2-ヒドロキシエチルブラシを用いた表面パターンの作製と評価,森藤日菜,松並杏友加,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 Pb-1,講演要旨集(ポスター発表)
医用高分子研究会第52回医用高分子シンポジウム,高分子学会,産業技術総合研究所臨海副都心センター別館11階会議室,東京,2023年7月25-26日
PEG修飾デンドリマーの構造・水和状態・体内動態の相関関係,児島千恵,姚 俊捷,何 浩,松本章一,講演番号 13,講演要旨集
カルボキシ末端フェニルアラニン修飾デンドリマーを用いたT細胞への遺伝子導入,金尾朋哉,澤田芽依,松本章一,児島千恵,講演番号 P9,講演要旨集(ポスター発表)
第39回日本DDS学会学術集会,幕張メッセ国際会議場,千葉,2023年7月27-28日
フェニルアラニン修飾デンドリマーを用いたT細胞への低分子薬剤・核酸のデリバリー,児島千恵,廣瀬知郁,澤田芽依,松本章一,講演番号 2-C-19,講演要旨集
遺伝子・デリバリー研究会第22回シンポジウム,大阪公立大学I-siteなんば,大阪,2023年9月19日
アニオン性末端Phe修飾デンドリマーによるリンパ節・T細胞へのデリバリー,児島千恵,廣瀬知郁,司馬寛也,松本章一,講演番号 O-1
DNA・リポフェクタミン・カルボキシ末端Phe修飾デンドリマーの三元複合体によるT細胞への遺伝子導入,金尾朋哉、澤田芽依、松本章一、児島千恵,講演番号 P-7(ポスター発表)
第72回高分子討論会,高分子学会,香川大学 幸町キャンパス,高松,2023年9月26-28日
The Relationship between Polymerization-Induced Heterogeneity and the Reaction Acceleration during the Late Stage of Bulk Polymerization(バルクラジカル重合後期に現れる不均一性と反応加速),鈴木祥仁,松本章一,講演番号 1ESA19,講演要旨集
Introductry Remarks S12 「強く優しくスマートに病気と闘う医用高分子」,児島千恵,河村暁文,講演番号 1QSO
ポリ置換メチレン構造を有するポリフマル酸エステルの構造制御と機能化,石丸諒太郎,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 3C14,講演要旨集
機能性デンドリマーを用いたがん細胞へのDDS・イメージング,児島千恵,講演番号 3Q12,講演要旨集
メタクリル酸メチルの重合誘起相分離による構造形成過程,小野里勝大,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 1Pb042,講演要旨集(ポスター発表)
ポリマーブラシ側鎖官能基の保護脱保護を利用した親水性度の制御,松並杏友加,森藤日菜,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 1Pb054,講演要旨集(ポスター発表)
ホスホベタイン構造をもつアクリル系・メタクリル系ポリマーゲルの作製・物性評価と組織透明化への応用,出井菜々子,松本章一,児島千恵,講演番号 2Pd066,講演要旨集(ポスター発表)
第72回ネットワークポリマー講演討論会,合成樹脂工業協会,東工大すずかけキャンパス すずかけ台大学会館(すずかけホール),長津田,2023年10月25-27日
マレイミドオキサジンと多官能チオールを用いる熱硬化物の合成と熱および機械特性評価,高須美菜子,杉浦幹太,杉本早紀,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 一般23,講演要旨集
エポキシモノリスの引張および圧縮変形機構の解析,荒岸和真,鈴木祥仁,武田佳彦,松本章一,講演番号 一般32,講演要旨集
第45回日本バイオマテリアル学会大会,大阪国際会議場,大阪,2023年11月6-7日
フェニルアラニン結合カルボキシ末端デンドリマーによるT細胞への薬物のデリバリー,児島千恵,廣瀬知郁,司馬寛也,松本章一,講演番号未定,講演要旨集
第32回ポリマー材料フォーラム,高分子学会,名古屋国際会議場,名古屋,2023年11月30日-12月2日
エポキシモノリスシートを用いた温度サイクル後の接着信頼性向上,加茂芳幸,松本章一,講演番号未定,講演要旨集(ポスター発表)
2022
第9回大阪府立大学バイオ・メディカル・フォーラム/第11回大阪市立大学「バイオインターフェース先端マテリアルの創生」シンポジウム(バイオ・メディカル・フォーラム2022),大阪府立大学中百舌鳥キャンパス A12棟サイエンスホール/オンライン(Zoom),堺,2022年1月31日【ハイブリッド開催】
カルボキシ末端フェニルアラニン修飾デンドリマーのT細胞への取り込み,澤田芽依,西尾美咲,中瀬生彦,道上雅孝,藤井郁雄,松本章一,児島千恵,講演番号,講演予稿集(ポスター発表)
リン脂質模倣高分子ゲルで透明化した組織の3次元蛍光イメージング,出井菜々子,甲田貴之,萩原将也,杉浦喜久弥,松本章一,児島千恵,講演番号,講演予稿集(ポスター発表)
第71回高分子学会年次大会,2022年5月26-28日【オンライン開催】
熱酸発生剤の添加によるBOC基保護ポリメタクリル酸2-ヒドロキシエチルの側鎖分解反応の制御,大佐田開斗,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 2E15,講演要旨集
共連続ネットワークポリマーCNPの材料設計:第2成分ポリマーのネットワーク構造がCNP強度に及ぼす影響,冨永 蓮,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 2E16,講演要旨集
フェニルアラニンを有するカルボキシ末端デンドリマーのpH応答性DDSおよび比色センサーへの応用,児島千恵,西尾美咲,夏 海,松本章一,講演番号 3F13,講演要旨集
PEGおよびPEG修飾デンドリマーの水和状態の解析,児島千恵,鈴木祥仁,辻本絢子,池本友佳,田中 賢,松本章一,講演番号 1G10,講演要旨集
ポリフマル酸エステルのβ緩和と非晶構造異方性 (Beta Relaxation of Polyfumarates and Structural Anisotropy),鈴木祥仁,深尾浩次,松本章一,講演番号 2J08,講演要旨集
重合誘起相分離を利用したポリメタクリル酸メチルの構造形成と撥水性表面の作製,小野里勝大,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 1P1E01,講演要旨集(ポスター発表)
フェニルアラニン結合数の異なるアニオン末端デンドリマーの pH・温度二重刺激応答性,傅 云深,児島千恵,講演番号 3P3D020,講演要旨集(ポスター発表)
第60回日本接着学会年次大会,2022年6月23-24日【オンライン開催】
共連続ネットワークポリマーの強度発現および破壊機構の解析,冨永 蓮,鈴木祥仁,松本章一講演番号 A-4,講演要旨集
重合誘起相分離を利用したポリメタクリル酸メチルの構造形成と機能性表面への応用,小野里勝大,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 B-12,講演要旨集
海島構造を有した接着剤に対する吸湿試験後の物性変化,加茂芳幸,上山幸嗣,松本章一,講演番号 P49B,講演要旨集(ポスター発表)
第38回日本DDS学会学術集会,2022年6月29-30日【オンライン開催】
フェニルアラニン修飾デンドリマーを用いたT細胞へのDDS,児島千恵,西尾美咲,廣瀬知郁,中瀬生彦,道上雅孝,藤井郁雄,松本章一,講演番号 I-C2-7,講演要旨集
第68回高分子研究発表会(神戸),高分子学会関西支部,神戸,2022年7月15日
メタクリル酸エステルのバルクラジカル重合挙動と添加剤の影響,三島隆太郎,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 A-8,講演要旨集
主鎖にメチレンスペーサーを持たないポリクロトン酸tert-ブチルの緩和挙動,岩上幸祐,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 Pb-14,講演要旨集(ポスター発表)
金ナノ粒子を担持した刺激応答性デンドリマーを利用したpH・温度センサー,夏 海、児島千恵,講演番号 Pc-18,講演要旨集(ポスター発表)
医用高分子研究会第51回医用高分子シンポジウム,高分子学会,産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館11階会議室,東京,2022年7月25-26日
リン脂質模倣高分子ゲルを用いた電気泳動法による組織透明化,出井菜々子、松本章一、児島千恵,講演番号 P23,講演要旨集(ポスター発表)
リン脂質模倣ポリマーを用いて透明化した腫瘍組織の3D蛍光イメージング,児島千恵、出井菜々子、萩原将也、渡邊駿一、杉浦喜久弥,講演番号 29,講演要旨集
第71回高分子討論会,高分子学会,北海道大学札幌キャンパス,札幌,2022年9月5-7日
示差熱走査熱量測定を用いたメタクリル酸エステルのバルク重合速度解析,三島隆太郎,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 3B01,講演要旨集
メタクリル酸メチルの重合誘起相分離を利用した構造形成と両疎媒性表面の作製,鈴木祥仁,小野里勝大,松本章一,講演番号 1F15,講演要旨集
デンドリマーの末端基による細胞との相互作用制御,児島千恵,講演番号 2V05,講演要旨集
非対称型ポリフマル酸エステルの合成と物性評価,石丸諒太郎,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 2Pe017,講演要旨集(ポスター発表)
第59回ペプチド討論会,仙台,2022年10月26-28日
Design of Functional Dendrimers for Detection of the Lymph Node-Resident Metastatic Tumor Cells, C. Kojima, K. Nagai,講演番号 O-11
第95回日本生化学会大会,名古屋,2022年11月9-11日
表面加工を施した樹状高分子デンドリマーが切り拓くドラッグデリバリーシステム, 児島千恵,講演番号 1S10m-03
第44回日本バイオマテリアル学会大会,タワーホール船堀,東京,2022年11月21-22日
MPC/メタクリル酸ドデシル共重合体の細胞接着抑制効果とパクリタキセル可溶化能,児島千恵,片山里紗,廣瀬知郁,松本章一,講演番号 2D-19,講演要旨集(ポスター発表)
大阪公立大学工学研究科記念シンポジウム, 中百舌鳥キャンパス, 堺 , 2022年11月24日
化学反応に誘起される相分離,反応加速およびミクロ構造形成,鈴木祥仁(ポスター発表)
第42回粘着技術研究会,日本粘着テープ工業会,大阪科学技術センター中ホール,大阪,2022年11月24-25日
BOC保護したヒドロキシ基を含むアクリル酸エステル共重合体を用いた易解体性粘着剤の設計,一藁海都,坂本龍哉,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 22PP-10,講演要旨集(ポスター発表)【最優秀発表賞受賞】
熱酸発生剤を添加したBOC保護型ポリマーの反応制御:熱安定性の向上と迅速な熱応答脱保護反応の両立,赤堀涼太郎,大佐田開斗,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 22PP-11,講演要旨集(ポスター発表)
第18回日本接着学会関西支部若手の会,大阪産業技術研究所森之宮センター,大阪,2022年11月30日
エポキシモノリスおよび共連続ポリマーネットワークの変形機構の解析,荒岸和真,冨永 蓮,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 P8,講演要旨集(ポスター発表)
2021
第32回 高分子ゲル研究討論会,高分子学会,2021年1月21-22日【オンライン開催】
様々な構造の双性イオン型高分子ヒドロゲルの作製と生体組織透明化への応用,甲田貴之,松本章一,児島千恵,講演番号 31,講演要旨集
精密ネットワークポリマー研究会第14回若手シンポジウム,高分子学会,2021年3月15日【オンライン開催】
アクリル硬化物を充填したエポキシ系共連続架橋体CNPの高強度化メカニズム,冨永 蓮,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 8,講演要旨集 p. 12(冨永 蓮 優秀発表賞受賞,口頭発表9件中2件表彰)
第70回高分子学会年次大会,2021年5月26-28日【オンライン開催】
エポキシ系共連続架橋体のX線CT解析と高強度化メカニズム,冨永 蓮,鈴木祥仁,武田佳彦,小寺 賢,松本章一,講演番号 1C21,講演要旨集 [高分子学会 広報委員会パブリシティ賞受賞, 全発表中11件表彰]
主鎖にメチレンスペーサーを持たないポリフマル酸エステルのβ緩和,鈴木祥仁,深尾浩次,松本章一,講演番号 3D05,講演要旨集
様々な構造の双性イオン型高分子ヒドロゲルによる生体組織透明化,児島千恵,甲田貴之,松本章一,講演番号1F05,講演要旨集
示差熱走査熱量測定を用いたバルク重合中の反応速度解析,三島隆太郎,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 2Pe001(ポスター発表),講演要旨集
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2021 in Osaka,2021年6月6-8日【オンライン開催】
金ナノ粒子含有コラーゲン材料からの光照射による細胞分離,児島千恵,川野武志,講演番号 2P3-K06(ポスター発表)
第59回日本接着学会年次大会,2021年6月24-25日【オンライン開催】
エポキシモノリス共連続架橋体CNPのネットワーク構造解析と機械特性,冨永 蓮,鈴木祥仁,武田佳彦,小寺 賢,松本章一,講演番号 A-12,講演要旨集
表面修飾型モノリス接合の非破壊3次元X線イメージング解析と接合強度制御,坂田奈菜子,鈴木祥仁,武田佳彦,小寺 賢,松本章一,講演番号 P54B(ポスター発表),講演要旨集
第37回日本DDS学会学術集会,幕張メッセ国際会議場,千葉,2021年6月29-30日
疎水性カルボキシ末端基をもつデンドリマーによるリンパ節内T細胞へのデリバリー,廣瀬知郁,西尾実咲,松本章一,児島千恵,講演番号 P-61(ポスター発表)
第50回医用高分子シンポジウム,高分子学会医用高分子研究会,関西大学100周年記念会館,2021年7月5-6日
ポリエチレングリコール修飾デンドリマーの水和状態と体内動態,児島千恵,辻本絢子,上原広貴,乾 隆,松本章一,田中 賢,講演番号 23,講演要旨集, pp. 97-98.
種々のドデシル基を有するMPCポリマーを用いた疎水性抗がん剤の可溶化,廣瀨知郁,松本章一,児島千恵,講演番号 P14C(ポスター発表),講演要旨集, pp. 39-40.
第67回高分子研究発表会(神戸),高分子学会関西支部,兵庫県民会館,神戸,2021年7月9日
メタクリル酸メチルのバルクラジカル重合速度解析,三島隆太郎,鈴木祥仁,松本章一,講演番号Pa-20(ポスター発表),講演要旨集
ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)の水和状態および脱水和挙動の解析,廣畑貴一,松本章一,児島千恵,講演番号 Pc-27(ポスター発表),講演要旨集
イノベーション・ジャパン2021~大学見本市Online,JST, 2021年8月23日-9月17日【オンライン開催】
リンパ節内のT細胞へのデリバリー技術の開発,児島千恵,シーズ展示
第70回高分子討論会,高分子学会,2021年9月6-8日【オンライン開催】
側鎖にBOC保護基を含むアクリル系ポリマーの合成と脱保護を利用したポリマーの機能化,大佐田開斗,景 初,坂本龍哉,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 2E07,講演要旨集
エポキシモノリスを用いた高強度共連続架橋体CNPの材料設計,冨永 蓮,鈴木祥仁,武田佳彦,小寺 賢,松本章一,講演番号 1F11,講演要旨集
疎水性部位の異なるリン脂質模倣ポリマーの水膨潤挙動の解析,児島千恵,片山里紗,田中信行,田中 陽,白石浩平,松本章一,講演番号 1J09,講演要旨集
自発遅れを伴うワンショットラジカル重合を利用したヒドロゲルの合成と応用,甲田貴之,土肥駿介,上阪春揮,鈴木祥仁,児島千恵,松本章一,講演番号 1M03,講演要旨集
エポキシモノリスおよび共連続架橋体のネットワーク構造と破壊機構,冨永 蓮,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 2O10,講演要旨集
アニオン性末端のデンドリマーの表面改質によるリンパ節内のT細胞・がん細胞へのデリバリー,児島千恵,西尾実咲,長井絢斗,松本章一,講演番号 1U07,講演要旨集
重合誘起ガラス化とトロムスドルフ効果(Polymerization Induced Vitrification and Trommsdorff Effect),鈴木祥仁,加藤愛理,三島隆太郎,深尾浩次,松本章一,講演番号 2ESB05,講演要旨集
第70回ネットワークポリマー講演討論会,合成樹脂工業協会,関西大学千里山キャンパス100周年記念会館およびオンライン開催,吹田,2021年11月8-10日【ハイブリッド開催】
共連続架橋体CNPの機械特性に及ぼす分子ネットワークの影響,冨永 蓮,鈴木祥仁,松本章一, 講演番号 一般06,講演要旨集, pp. 11-12.
大阪府立大学・大阪市立大学新技術説明会,主催 科学技術振興機構・大阪府立大学・大阪市立大学, 2021年11月9日【オンライン開催】
双生イオン構造をもつ高分子ゲルを用いた組織透明化と病理診断への展開,児島千恵,講演番号 6
第9回大阪府立大学TT-net(テニュアトラック)ワークショップ,2021年11月12日【オンライン開催】
化学反応に誘起されるガラス化,鈴木祥仁,講演番号 7(ショートプレゼンテーション)
第43回日本バイオマテリアル学会大会,名古屋国際会議場およびオンライン開催,名古屋,2021年11月28-30日【ハイブリッド開催】
リン脂質模倣高分子ゲルを用いた生体組織透明化と3次元蛍光イメージング, 児島千恵,甲田貴之,出井菜々子,杉浦喜久弥,松本章一,講演番号 JO-2F10
フェニルアラニンを有するカルボキシル基末端デンドリマーを用いたT細胞へのpH応答性デリバリーシステム, 司馬寛也,西尾美咲,道上雅孝,藤井郁雄,松本章一, 児島千恵,講演番号 JP4-28 [司馬寛也 優秀研究ポスター賞受賞 89件発表中8件表彰]
プラスチック成形加工学会第29回秋季大会,2021年11月30日-12月1日【オンライン開催】
エポキシモノリスおよび共連続ネットワークポリマーを利用した異種材料接合,松本章一,冨永 蓮,坂田奈菜子,鈴木祥仁,講演番号 D-209,講演要旨集, pp. 179-180.
2020
第31回高分子ゲル研究討論会,高分子学会高分子ゲル研究会,産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館11階会議室,2020年1月16-17日
同時添加ラジカル重合によるダブルネットワークヒドロゲルの生成と物性評価,土肥駿介,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 P10(ポスター発表),講演要旨集 p. 49-50
双性イオンをもつヒドロゲルの作製と生体組織透明化への応用,甲田貴之,松本章一,児島千恵,講演番号 P27(ポスター発表),講演要旨集 p. 83-84
エポキシモノリスを応用した共連続架橋体の作製と特性解析,冨永 蓮,西村雪洋,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 37,講演要旨集 p. 141-142
BioMedical Forum 2020「バイオインターフェース先端マテリアルの創生」第10回シンポジウム/第8回バイオ・メディカル・フォーラム,大阪市立大学杉本キャンパス工学部大講義室,大阪,2020年2月6日
双性イオンをもつヒドロゲルによる生体組織透明化,甲田貴之,松本章一,児島千恵,講演番号 P21(ポスター発表)
血中滞留性をもつPEG修飾デンドリマーの水和状態,辻本絢子,上原広貴,田中 賢,松本章一,児島千恵,講演番号 P22(ポスター発表)[辻本絢子 優秀ポスター賞受賞, ポスター発表43件中4件表彰]
スマート蛍光プロ―ブと腫瘍ホーチミングペプチドを修飾したデンドリマーによるがん細胞のイメージング,長井絢斗、佐藤辰海、長島 舟、児島千恵,講演番号 P25(ポスター発表)[長井絢斗 優秀ポスター賞受賞, ポスター発表43件中4件表彰]
精密ネットワークポリマー研究会第13回若手シンポジウム,高分子学会,東京工業大学大岡山キャンパス,東京,2020年3月13日【開催中止・講演要旨集発行済み】
種々のエポキシモノリス共連続架橋体の特性評価,冨永 蓮,西村雪洋,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 P4(ポスター発表)
第69回高分子学会年次大会,福岡国際会議場,福岡,2020年5月27-29日【開催中止・予稿集発行済み】
BOC基で保護したメタクリル酸2-ヒドロキシエチルのRAFT重合と後反応によるポリマーの機能化,景 初,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 1D12
バルクラジカル重合中の重合誘起相分離と熱暴走(トロムスドルフ効果),鈴木祥仁,品川雄哉,加藤愛理,深尾浩次,松本章一,講演番号 1D13
新規濡れ性試験AILE法を用いたMPCポリマー被覆表面の膨潤挙動の解析,児島千恵,片山里紗,田中信行,田中 陽,白石浩平,松本章一,講演番号 3G14
カルボキシ末端をもつフェニルアラニン修飾デンドリマーの刺激応答性と免疫細胞へのデリバリー,児島千恵,玉木万美子,西尾美咲,西本 豊,松本章一,講演番号 1H22
Water-Soluble Fullerene Complex and Its Potential Application in Sonodynamic Therapy,L. Nguyen, R. Katayama, C. Kojima, A. Matsumoto, K. Ishihara, S. Yusa, 1M27
ポリフマル酸ジイソプロピル系高分子の誘電緩和,宮田海里,木村光輔,深尾浩次,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 1Pb036(ポスター発表)
バルク重合中の相分離とトロムスドルフ効果の関係,加藤愛理,品川雄哉,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 2Pc007(ポスター発表)
種々のエポキシモノリス系共連続架橋体の構造と機械特性,冨永 蓮,鈴木祥仁,武田佳彦,小寺 賢,松本 章一,講演番号 3Pc067(ポスター発表)
第58回日本接着学会年次大会,名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール,名古屋,2020年6月18-19日【開催中止・講演予稿集発行済み】
表面修飾型モノリス接合による異種材料接合:界面構造の直接観察と高強度化の発現機構,坂田奈菜子,鈴木祥仁,武田佳彦,小寺 賢,松本章一,講演番号 A-8
エポキシモノリスを利用した共連続架橋体の合成と構造解析,冨永 蓮,鈴木祥仁,武田佳彦,小寺 賢,松本 章一,講演番号B-8
医用高分子研究会第49回医用高分子シンポジウム,高分子学会,東京理科大学神楽坂キャンパス1号館17階記念講堂・大会議室,東京,2020年6月29-30日【開催中止】
双性イオンをもつヒドロゲルを用いた迅速な生体組織透明化,児島千恵,甲田貴之,松本章一(開催中止)
血中滞留性をもつPEG修飾デンドリマーにおけるPEG結合率と水和状態の関係,辻本絢子,上原広貴,田中 賢,松本章一,児島千恵(開催中止)
第66回高分子研究発表会(神戸),高分子学会,兵庫県民会館,神戸,2020年7月10日【開催中止・講演予稿集発行済み】
エポキシモノリスを用いた共連続架橋体の作製と高強度化,冨永 蓮,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 C-6
ベタイン構造をもつ高分子ヒドロゲルの作製と生体組織透明化への応用,甲田貴之,松本章一,児島千恵,講演番号 F-11
酵素応答性と腫瘍選択性を付与したデンドリマーによるがん細胞選択的蛍光イメージング,長井絢斗、佐藤辰海、長島 舟、児島 千恵,講演番号 F-12
重合誘起相分離とトロムスドルフ効果の関係,加藤愛理,品川雄哉,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 Pa-6(ポスター発表)
ポリフマル酸ジエチルに特異な緩和現象,加納誉仁,辻渚,鈴木祥仁,深尾浩次,松本章一,講演番号 Pa-36(ポスター発表)
第69回高分子討論会,高分子学会,岩手大学,盛岡,2020年9月16-18日【オンライン開催】
重合誘起相分離とトロムスドルフ効果の関係,加藤愛理,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 1B05,講演要旨集
BOC基を含むメタクリル酸エステルのRAFT重合とポリマーの機能化,大佐田開斗,景 初,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 1C06,講演要旨集
種々のエポキシモノリス系共連続架橋体の構造と機械特性,冨永 蓮,鈴木祥仁,武田佳彦,小寺 賢,松本章一,講演番号 2V12,講演要旨集
エポキシモノリス接合の強度制御のための表面改質と非破壊X線イメージング,坂田奈菜子,鈴木祥仁,武田佳彦,小寺 賢,松本章一,講演番号 3W14,講演要旨集
ポリフマル酸ジイソプロピル系高分子の誘電緩和,宮田海里,木村光輔,深尾浩次,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 PB6a14,講演要旨集
イノベーション・ジャパン2020: 大学見本市Online,JST, 2020年9月28日-11月30日【オンライン開催】
エポキシモノリスを用いる高強度共連続架橋体:タフ&フレキシブルポリマー材料の開発,松本章一,鈴木祥仁, 出展番号 N-29
日本接着学会関西支部第16回若手の会,2020年10月16日【オンライン開催】
表面改質によるエポキシモノリス接合界面の高強度化およびX線CTイメージング,坂田奈菜子,鈴木祥仁,武田佳彦,小寺 賢,松本章一,講演番号 P1(ショートプレゼンテーション),講演要旨集
第29回ポリマー材料フォーラム,高分子学会,2020年11月26-27日【オンライン開催】
アクリル硬化物を充填したエポキシ系高強度共連続架橋体CNPの設計,冨永 蓮,鈴木祥仁,武田佳彦,小寺 賢,松本章一,講演番号 2PC33,講演要旨集 p. 207(ポスター発表&ショートプレゼンテーション)
大阪府立大学研究推進機構21世紀科学研究センター2020年度分子エレクトロニックデバイス研究所(RIMED 第22回研究会)&機能性有機材料開発研究センター合同オンライン研究会,2020年12月14日【オンライン開催】
メチレンスペーサーを持たないポリフマル酸エステルのβ緩和,加納誉仁,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 O09L,講演要旨集
示差走査熱量測定を用いたバルク重合中の反応速度解析,三島隆太郎,鈴木祥仁,松本章一,講演番号 O10S,講演要旨集 [三島隆太郎 優秀発表賞銀賞受賞]